2011年05月09日
札幌戦

復活

チアゴの体格見れば、大丈夫動ける

それは冗談としても、存在感のある動きを見せてもらいました。
草津と北九州との戦いでなかったのは前線への直線のボール。
原田もいい意味で散らせているんだけど、手詰まりになると一発のパスが効果的なんだと気づかせます。
この試合は、お互い決定的なチャンスは1つずつだったでしょうか。
連戦と暑さもあって、動きは重かったですね。
草津戦では一つのピンチに沈み、北九州戦ではチャンスを決めきれず、
そして札幌戦では一つのチャンスをモノにする。
守備はかなり堅くなりました。枠内に飛ばされたシュートは数少なく、
またDFのミスがあっても、シュートの位置が遠いため、GKも余裕が持てています。
あとは得点奪取というところ。
鍵を握るのがファビオと松橋と宇留野のサードアタッカーではないかとにらみます。
南と市村の替わりはいませんが、
他のポジションに関しては組み合わせとしては形になる選手たちが揃ってきました。
勢いに乗れるか、不安定な戦いに落ちてしまうのか。
5月の残り試合で試されます。
Posted by kuma55 at 22:43│Comments(0)