2010年07月29日
GIANT KILLING
現在はまり中の漫画がこれです。
こないだの3連休でNHKが一挙放送してたんで読み始めました
試合の展開なんかこういうのよくあるよなあと感心してます
とりあえず5巻まで購入。16巻まであっという間だろうな

こないだの3連休でNHKが一挙放送してたんで読み始めました

試合の展開なんかこういうのよくあるよなあと感心してます
とりあえず5巻まで購入。16巻まであっという間だろうな

2010年07月29日
ひさびさ
梅雨でも夕立でもない雨の一日でした
暑いだけの夏は大嫌いです。
ガンガン冷房を効かせるなんてことは考えられないので
(部屋では28℃に設定で寝るときはつけない)
寝るときぐらいは何とか扇風機だけです寝たい(¥_¥)
さて今日は職場に来る保険会社によるボウリング大会に出かけました。
スコアはAVE120くらいで2ゲームでした。あれだけヘッドピンに当ててるのに
スプリットとかテンピンじゃなく真ん中とかが残ったのは
11ポンド→10ポンドだったからかなあ
来週は職場の暑気払いにある恒例ボウリング大会
気合入れてやるぞい(・ω・)

暑いだけの夏は大嫌いです。
ガンガン冷房を効かせるなんてことは考えられないので
(部屋では28℃に設定で寝るときはつけない)
寝るときぐらいは何とか扇風機だけです寝たい(¥_¥)
さて今日は職場に来る保険会社によるボウリング大会に出かけました。
スコアはAVE120くらいで2ゲームでした。あれだけヘッドピンに当ててるのに
スプリットとかテンピンじゃなく真ん中とかが残ったのは
11ポンド→10ポンドだったからかなあ
来週は職場の暑気払いにある恒例ボウリング大会
気合入れてやるぞい(・ω・)
2010年07月26日
2010年07月25日
ロアッソvsカターレ
昨日は前半途中から観戦@スカパー
携帯でスタメンチェックすると、なんとカレンロバートが先発
中断明けの前節北九州戦のFW陣はそんなに悪くなかったので、かなり驚きました。
それで点取っちゃうんだからすごいですよね。監督の起用に見事に応える結果。
きれいなゴール
ではなかったかもしれないけれど(「俺?」って言ってましたね)
中断期間中に積極的に補強を仕掛けて、選手層が格段に厚くなってきたように思えます。
シーズン前半終了で勝ち点30とはシーズン前の予想を良い意味で裏切ってくれています。
得失点差はまあ福岡との試合を考えなければ上出来でしょう。
3位までに入れば昇格もあります。
今年は可能性があるということで私も浮かれながら後半戦臨みたいと思います。
なんせ過去2年のJ2では第3クールでは好成績をおさめていますからね。
まあ今年は第3クールがありませんが(^ω^)
携帯でスタメンチェックすると、なんとカレンロバートが先発

中断明けの前節北九州戦のFW陣はそんなに悪くなかったので、かなり驚きました。
それで点取っちゃうんだからすごいですよね。監督の起用に見事に応える結果。
きれいなゴール

中断期間中に積極的に補強を仕掛けて、選手層が格段に厚くなってきたように思えます。
シーズン前半終了で勝ち点30とはシーズン前の予想を良い意味で裏切ってくれています。
得失点差はまあ福岡との試合を考えなければ上出来でしょう。

3位までに入れば昇格もあります。
今年は可能性があるということで私も浮かれながら後半戦臨みたいと思います。
なんせ過去2年のJ2では第3クールでは好成績をおさめていますからね。
まあ今年は第3クールがありませんが(^ω^)
タグ :ロアッソ
2010年07月19日
白糸の滝
昨晩はロアッソの痛恨ドローをみておとなしく就寝(-ω-)
気分入れ替えと自己研鑽のために滝に打た(ry
じゃなくて滝を見に行きました
西原村にある白糸の滝です
益城の役場に車を停めて、そこから約1時間。町村境界あたりはかなりの上り坂
でも上りきったところにあった滝はサイズもちょうどいいくらいのものでした。
そこからの帰りは ( ゚ω゚)ウヒョー なほどの下り坂。30分ほどで着いちゃいました
8時くらいだったんですが、今から登られるといった自転車乗りの方たちと4~5人すれ違いましたね。
ということで今から二度寝します(^o^)

気分入れ替えと自己研鑽のために滝に打た(ry
じゃなくて滝を見に行きました


西原村にある白糸の滝です

益城の役場に車を停めて、そこから約1時間。町村境界あたりはかなりの上り坂

でも上りきったところにあった滝はサイズもちょうどいいくらいのものでした。
そこからの帰りは ( ゚ω゚)ウヒョー なほどの下り坂。30分ほどで着いちゃいました

8時くらいだったんですが、今から登られるといった自転車乗りの方たちと4~5人すれ違いましたね。
ということで今から二度寝します(^o^)
タグ :自転車
2010年07月17日
U-20女子日本代表
梅雨明けしそうですねえ
木曜までは梅雨の雨でしたが、昨日なんて夏本番の夕立
あんまり暑いとどこにも行きたくなくなるんで、朝7時前から1時間半ほど自転車でうろうろしてきました
さて女子日本代表もU-20のドイツワールドカップに出場しています。
グループリーグ初戦はメキシコとの対戦でした。
日本の10番は岩淵真奈という選手で現在17歳
ひとり別格です!
2年前にもU-17のワールドカップに出場し、世界を驚かすプレーの連続でした。
今日の夜は第2戦のナイジェリア戦。
守備をちょっと立て直して、勝って欲しいものです。

木曜までは梅雨の雨でしたが、昨日なんて夏本番の夕立

あんまり暑いとどこにも行きたくなくなるんで、朝7時前から1時間半ほど自転車でうろうろしてきました

さて女子日本代表もU-20のドイツワールドカップに出場しています。
グループリーグ初戦はメキシコとの対戦でした。
日本の10番は岩淵真奈という選手で現在17歳

2年前にもU-17のワールドカップに出場し、世界を驚かすプレーの連続でした。
今日の夜は第2戦のナイジェリア戦。
守備をちょっと立て直して、勝って欲しいものです。
タグ :サッカー
2010年07月12日
2010年07月11日
踊る大捜査線3
週末に映画館に行ってきました。
行ったのは大江にあるグランパレッタ
考えてみると映画館で映画を見たというのは5年以上前
「スパイゲーム」以来なような、、、あんまり思い出したくない過去ですが
何で行ったかというと、職場に来られる保険会社のお姉さんがうちの会社が試写会やるからー
と言ってチケットくれたからです。
タイトルの通りみたのは
http://www.odoru.com/
あんまり予備知識というか前作とかドラマとか見ずにいったので
話の側面というか隠された小ネタとかがわからず
2回見に行くとわかるといった人がいましたが、そんな感じでした。
ただ織田裕二他の出演者が年取りましたねえ
織田以降の役者さんというと小栗旬あたりしかいないでしょうか
北村総一郎も相当な年齢なような気がしましたんで次作あるなら厳しいかも
3人揃って保険会社の宣伝でるくらいですからねえ
話は変わりますが、今こうやってブログに書いてる最中に
キーボードに水をこぼしてしまい自動的にタイピングミスするような状況
ゆっくり打つ分には問題ないけど、ちょっとスピードあげて叩くと
中央→ちゅおおうー
あちゃー外付け買う必要があるかも。
でもキーボード使うときって今はブログしかないのか(・ω・)
行ったのは大江にあるグランパレッタ
考えてみると映画館で映画を見たというのは5年以上前

「スパイゲーム」以来なような、、、あんまり思い出したくない過去ですが

何で行ったかというと、職場に来られる保険会社のお姉さんがうちの会社が試写会やるからー
と言ってチケットくれたからです。
タイトルの通りみたのは
http://www.odoru.com/
あんまり予備知識というか前作とかドラマとか見ずにいったので
話の側面というか隠された小ネタとかがわからず

2回見に行くとわかるといった人がいましたが、そんな感じでした。
ただ織田裕二他の出演者が年取りましたねえ
織田以降の役者さんというと小栗旬あたりしかいないでしょうか
北村総一郎も相当な年齢なような気がしましたんで次作あるなら厳しいかも
3人揃って保険会社の宣伝でるくらいですからねえ

話は変わりますが、今こうやってブログに書いてる最中に
キーボードに水をこぼしてしまい自動的にタイピングミスするような状況

ゆっくり打つ分には問題ないけど、ちょっとスピードあげて叩くと
中央→ちゅおおうー
あちゃー外付け買う必要があるかも。
でもキーボード使うときって今はブログしかないのか(・ω・)
タグ :日常
2010年07月09日
南阿蘇
今日は休みを取って、南阿蘇まで行ってきました
毎年この時期に取る休みの日には、阿蘇に足を運んで、
蕎麦屋→白川水源というコースですごします。
今年はESCAPE R3.1を乗っけていきました
天気は曇りでしたが、湿気が少なく涼しい
どこで自転車乗ろうかなあと思っているうちに高森まで到達したんで、
高森駅に車を止めて、そこから来た道をR3.1で進んでいきました。
まあ最悪パンクとか体に何かあっても、南阿蘇鉄道使って戻れるというのも考えてのこと
乗ってすぐに下り道が・・・ずっと続きます
やばいなあ、これ帰りはずっと登りじゃん
白川水源はあと回しにして、目的地の「ほおずき」というお店まで。
http://r.tabelog.com/kumamoto/A4302/A430202/43001355/
5年位前に、たまたま立ち寄ってから、毎年1度は行くお店です。
そばもいうまでもなく、美味しいのは野菜の天婦羅
ちょっと量が多いですけど、あつあつが運ばれてきます。
今回はお店の人に「自転車気をつけてくださいね」と声かけられてしまいました。
帰りは思ったとおりひたすらだらだらと登り
白川水源に立ち寄って神社にお参り。湧水は見た感じ少ない印象でした。
昔名古屋の友達を連れてきたことがあったんですが、この湧くという風景に感激していましたね。
休憩後の残り3キロ高森までもやっぱり登り
とりあえず立ち止まるほどの坂は無かったですが往復約20キロのサイクリングでした。

毎年この時期に取る休みの日には、阿蘇に足を運んで、
蕎麦屋→白川水源というコースですごします。
今年はESCAPE R3.1を乗っけていきました

天気は曇りでしたが、湿気が少なく涼しい

どこで自転車乗ろうかなあと思っているうちに高森まで到達したんで、
高森駅に車を止めて、そこから来た道をR3.1で進んでいきました。
まあ最悪パンクとか体に何かあっても、南阿蘇鉄道使って戻れるというのも考えてのこと

乗ってすぐに下り道が・・・ずっと続きます

やばいなあ、これ帰りはずっと登りじゃん

白川水源はあと回しにして、目的地の「ほおずき」というお店まで。
http://r.tabelog.com/kumamoto/A4302/A430202/43001355/
5年位前に、たまたま立ち寄ってから、毎年1度は行くお店です。
そばもいうまでもなく、美味しいのは野菜の天婦羅

ちょっと量が多いですけど、あつあつが運ばれてきます。
今回はお店の人に「自転車気をつけてくださいね」と声かけられてしまいました。
帰りは思ったとおりひたすらだらだらと登り

白川水源に立ち寄って神社にお参り。湧水は見た感じ少ない印象でした。
昔名古屋の友達を連れてきたことがあったんですが、この湧くという風景に感激していましたね。
休憩後の残り3キロ高森までもやっぱり登り
とりあえず立ち止まるほどの坂は無かったですが往復約20キロのサイクリングでした。
タグ :自転車
2010年07月08日
日本代表
ドイツvsスペイン戦を前に総括を。
まず戦前から。
セルビア戦では、DFラインを簡単に破られ完敗。
韓国戦では、0-1から試合終盤に失点し敗北。
強い相手に失点することはしょうがないと思いつつ、
どうやって点を取りに行くかが見えなかったというのが感想でした。
特に韓国戦での選手交代の意図が見えなかったのがすごく残念だったと覚えています。
0-1で負けてて、どうしても勝ち点1を取りに行かないといけない
W杯ではそんな場面が必ずあって、その絶好のテストだったと思えたからでした。
岡田監督は試合後進退伺いを出しています。
今振り返れば、そういう気持ちの揺れ動きの中ではいい采配はできないんだなと感じました。
そこから1週間後。オーストリアでのイングランド戦
オウンゴールでの2失点でしたが、韓国戦からは想像も出来ない良い内容でした。
代表チームに何かの変化があったのでしょう。
最後のコートジボワールと練習試合も0-2で敗れましたが守備面では悲観することもないかなと。
思えば4年前、ドイツW杯直前の練習試合でドイツに2-2の引き分けを演じました。
すばらしい内容でしたが、ピークは明らかにそこで、本番では全くダメ。
これが怖かったので、結果がついてこないほうが返って良いのかもと思っていました。
W杯の試合は前も書いたので、それ以外からわかったことを。
W杯は勝ってナンボなんだと。
いい試合しても負けたら全く意味がない、どんな内容でも勝てばその喜びは何事にも替えられない
そういう風に日本人皆がわかったということが収穫でしょう。
サッカーワールドカップというのはオリンピックとは違う1種目のイベントです。
オリンピック以上に、「日本」が勝った、負けたという心境になる4年に一度の瞬間です。
野球が主流だった日本のスポーツ界ではなかなかこういった心境になる機会はありませんでした。
こんな一喜一憂する瞬間を欧州や南米では4年に一度味わい、
遅ればせながらようやく日本もその仲間入りしたんだと気づかされました。
高みに到達するには、想像を絶する時間がかかるとは思いますが、
生きている間にどこかで今回以上の結果が見られればこれほど幸せなことは無いのかもしれません。
来年にはアジアカップや南米選手権、その翌年にはロンドン五輪とサッカーでは大きな大会が続いて
アジア予選を経てまた4年後のブラジルへと続いていくんだとなあと実感しています。
さてキックオフが近づきましたので、この辺で終わりにします
まず戦前から。
セルビア戦では、DFラインを簡単に破られ完敗。
韓国戦では、0-1から試合終盤に失点し敗北。
強い相手に失点することはしょうがないと思いつつ、
どうやって点を取りに行くかが見えなかったというのが感想でした。
特に韓国戦での選手交代の意図が見えなかったのがすごく残念だったと覚えています。
0-1で負けてて、どうしても勝ち点1を取りに行かないといけない
W杯ではそんな場面が必ずあって、その絶好のテストだったと思えたからでした。
岡田監督は試合後進退伺いを出しています。
今振り返れば、そういう気持ちの揺れ動きの中ではいい采配はできないんだなと感じました。
そこから1週間後。オーストリアでのイングランド戦
オウンゴールでの2失点でしたが、韓国戦からは想像も出来ない良い内容でした。
代表チームに何かの変化があったのでしょう。
最後のコートジボワールと練習試合も0-2で敗れましたが守備面では悲観することもないかなと。
思えば4年前、ドイツW杯直前の練習試合でドイツに2-2の引き分けを演じました。
すばらしい内容でしたが、ピークは明らかにそこで、本番では全くダメ。
これが怖かったので、結果がついてこないほうが返って良いのかもと思っていました。
W杯の試合は前も書いたので、それ以外からわかったことを。
W杯は勝ってナンボなんだと。
いい試合しても負けたら全く意味がない、どんな内容でも勝てばその喜びは何事にも替えられない
そういう風に日本人皆がわかったということが収穫でしょう。
サッカーワールドカップというのはオリンピックとは違う1種目のイベントです。
オリンピック以上に、「日本」が勝った、負けたという心境になる4年に一度の瞬間です。
野球が主流だった日本のスポーツ界ではなかなかこういった心境になる機会はありませんでした。
こんな一喜一憂する瞬間を欧州や南米では4年に一度味わい、
遅ればせながらようやく日本もその仲間入りしたんだと気づかされました。
高みに到達するには、想像を絶する時間がかかるとは思いますが、
生きている間にどこかで今回以上の結果が見られればこれほど幸せなことは無いのかもしれません。
来年にはアジアカップや南米選手権、その翌年にはロンドン五輪とサッカーでは大きな大会が続いて
アジア予選を経てまた4年後のブラジルへと続いていくんだとなあと実感しています。
さてキックオフが近づきましたので、この辺で終わりにします

タグ :サッカー
2010年07月04日
カーナビ・MDV-313
車の免許を取ってもう10年、自分の車を買ってもう5年
カーナビなるものを買ってしまいました。ずっと道路地図読みでしたが
CDプレーヤーがちょっと読み取りづらくなってきたりしていたので、いいのを物色してました。
購入したのがkenwoodのMDV-313.

音楽はipodの30GBがあるのでHDDタイプは要らないと思って、メモリタイプに。
どうせ音楽を入れ込んでも、その作業もかかるし、車買い換えたらまた入れないといけないし。
前面にUSB端子があるので、それにダイソーで買ったコードを差し込んで使用してます。
画面にタッチしてipodを操作できるのがすばらしいですね。あとアートワークも表示できます。
DVDも見れますし、テレビもワンセグで十分といったところ。
すごいのが価格。通販で買って取り付けを近所のディーラーで頼んで83,000円ほど。
事故に気をつけないといかんですね
思わず操作してしまいそうです。

カーナビなるものを買ってしまいました。ずっと道路地図読みでしたが
CDプレーヤーがちょっと読み取りづらくなってきたりしていたので、いいのを物色してました。
購入したのがkenwoodのMDV-313.

音楽はipodの30GBがあるのでHDDタイプは要らないと思って、メモリタイプに。
どうせ音楽を入れ込んでも、その作業もかかるし、車買い換えたらまた入れないといけないし。
前面にUSB端子があるので、それにダイソーで買ったコードを差し込んで使用してます。
画面にタッチしてipodを操作できるのがすばらしいですね。あとアートワークも表示できます。
DVDも見れますし、テレビもワンセグで十分といったところ。
すごいのが価格。通販で買って取り付けを近所のディーラーで頼んで83,000円ほど。

事故に気をつけないといかんですね

思わず操作してしまいそうです。
タグ :日常