スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年10月31日

ロアッソVSサガン鳥栖


前半は一進一退の攻防。鳥栖のミドルを南がはじく。
宇留野が胸と足でコントロールしてからの左足は枠を捉えられない。

そんな中で目立っていたのは片山の思いっきりのいいシュート。
その片山の3本目が見事に実ったのは1-0で迎えていた後半30分すぎ。
「すばらしい」と叫んだ左足の一閃。
サイドから斜めに入っていくシーンはロアッソにはなかなかないシーンでした。
高木監督もコメントでは今日の試合に満足している感は伺えます。

今節のJ2ではホームで勝ったのはロアッソだけという結果には驚きましたが(|-ω-) 
福岡が勝ったため、ほぼJ2は決まった感があります。
南がブログで今期の締めくくりが近いと書いていましたが
11月からの5試合は「熊本は強いんだぞゲンコツ」と来年思わせるためのものです。
さああと5試合どれだけ勝てるか。勝負です。  

Posted by kuma55 at 23:10Comments(1)サッカー

2010年10月24日

ロアッソVS柏レイソル

 
みぃーなぁーみぃー! と何度叫んだことでしょう。
開始直後のは見過ごしましたが、左手一本のセーブと外国人ミドル、そして最後のヘディングまで。

ほとんどハーフコートの時間帯もありましたが、ロアッソのチャンスも
松橋の右足、カレンのボレーそして後半カレンの1対1と決定的場面はありました。
ほんと、決めてれば最高のジャイキリだったんですけどね(*^ω^)

昇格争いをしている4チームとは一応勝ち点をとることが出来ました。
昨年は仙台やC大阪には一度も引き分けすらできずに終わったことを考えれば、
昨年より上位にいるのも納得できる点でしょう。

もう一つ目標になるものを挙げたいと思います。
今年はリーグ戦計36試合。1試合勝ち点1.5計算で行くと54という数字が見えてきます。
今、勝ち点は43。残り6試合でホームが4試合。
昇格レベルには1.8以上が必須ですのでまだまだですが、
このくらいの数字をあげておきたいところです。  

Posted by kuma55 at 22:32Comments(0)サッカー

2010年10月18日

ロアッソVS徳島ヴォルティス

この試合を一言で表現するのは非常に難しいです。惜敗と片付けるのか。

前半5分津田が決めたゴール。これはさすがの南といえども止められませんでした。
すばらしいミドルでしたが、まだまだ序盤。これからだと思っていました。
その後の徳島の決定機は最後のドゥグラスの強烈シュートぐらいでしたか。
守備は破綻せずにしっかりと守ることが出来たと思います。

攻撃については、徳島の最後の体を張った守備に結局のところネットを揺らせませんでした。
コーナーキックは3回ほどフィニッシュまで持ち込めましたし、それ以外でも
松橋、吉井と惜しいチャンスがありました。

今日の試合の前、東京V福岡千葉と勝ちあがっていました。
選手にどういう情報が伝わっていたのかはわかりませんが、
この試合は間違いなく勝たなければいけないものでした。
そのプレッシャーに負けたといえるものなら、今後に繋がっていくのでしょうが
どうもそこまでの気迫が感じられなかったのもテレビ画面からは見えたような気がします。

いや確かに昇格にはまだまだ足らない部分がいっぱいあるんですが
挑戦者と言える立場にある以上、そういうところが欲しかった。

そんな試合でした。  

Posted by kuma55 at 23:59Comments(0)サッカー

2010年10月14日

くまモン知名度UP大作戦



くまモン大阪出張紀行では関西地区で大活躍も
熊本県内の知名度はほとんどといっていいほどない。
ひょっとしたら逆転してるのかも。
とりあえず熊本県HPのトップにバナーでも貼ればいいのに。

あとぜひコイツと対決を!
 

前回ホーム(KK)で苦戦を強いられましたからねえ(|-ω-) 
アウェー(県庁)で勝ち点3を得るべく得意の一輪車かヾ(・ω・。)

  

Posted by kuma55 at 22:49Comments(1)その他

2010年10月12日

日韓戦@

 

長谷部に本田があそこで決めてれば・・・松井がトラップできてれば・・・あの手にあたったのが・・・
まあ負けはしないだろうなあという試合で負けなかったのが今日の印象でしょうか。
今年韓国にはどの世代でもほとんど負けちゃっていたので、今日の引き分けで来年に繋がればですね。

ただ最後のインタビューでの本田はちょっと痩せたような。
去年のシーズン終盤からぜんぜん休んでないよね。

これで今年の日本代表は終了。
W杯で勝つことの喜び・負けることの悲しさ。
ベスト16で勝ちあがればもっと日本は活気にあふれたんだろうなあ

来年すぐにアジアカップがあって7月のコパアメリカと結構ハードです。
選手たちはそれぞれのクラブチームでしっかり技術を磨いてまた戻って欲しいです。
  

Posted by kuma55 at 23:13Comments(0)サッカー

2010年10月11日

くまもと未来会議

くまもと未来会議なるものを傍聴してきました。場所は崇城大学市民ホール。
もちろん自転車で自転車
 
蒲島知事に姜尚中東大教授、「品格ある女性」の坂東真理子さんに、崎元熊大学長など
ゲストとしてHISの澤田会長も出席。
テーマは「アジアに向けた熊本の発信や交流拡大について」ということ。

5~10年後には今の10倍以上の人たちが観光として日本にやってくるが
その中で熊本という地名をどれくらい認知させるか。(来る前から知らせておかなければ当然来ませんね)
また味千ラーメンが中国に数百店舗存在するから、そこの壁面を使って熊本のPRをしたらどうかとか
(上海の店舗を見たけど、国内よりもはるかに大きくて昼時は客で一杯だった@6年前)

農産物のブランド化はよく言われる話ですし、それは県やJAなどにしてもブランドとして作るところまでは
頑張っていると思います。あとはそれを如何に知らせていくか。
媒介は結構どこにでもあったりしますから、要はその媒介をひらめきだせるか。

「日本のラーメンといえば熊本だよ」って中国人に広めさせて熊本に来てもらうのもありかも・・・Σ(・ω・;)  

Posted by kuma55 at 19:59Comments(0)その他

2010年10月10日

ロアッソVS鹿島アントラーズ

天皇杯でした。
映像は全く見てません。リプレイも同じく。
ただ鹿島スタジアムDJのネットラジオは聞いておりましたピカッ

なるほど、これがJ1か・・・・・・Σ(・ω・;)
審判批判、教育的指導、まさか熊本ゴールをお伝えするとは、シュートはサヨウナラ
鮮烈でした!!しかも上手いし。RKKのや(ry
でも聞いててなんだか楽しくなりましたね。特に福王のゴールから前半終了間際までは。。。

J1・3連覇のチーム。やはりいろんなところで格が違うのかなとは思いますが、
それは徐々に積み上げていって差を縮めていけばいいこと。ゆっくりでいいんです。

千葉が勝ちあがったので、後々日程が詰まってくるよね!
あと福岡も水曜に広島に勝ってさらに日程苦しくなってよとお願いしよ・・・(∥-ω-)  

Posted by kuma55 at 23:38Comments(0)サッカー

2010年10月05日

やっちまった

 
空気入れをする前に、プシューをわすれて折れてしまった(|-ω-) 
ネットで検索するとやっぱりチューブ交換しかないかな。
しかも後輪とは・・・(∥-ω-)
まあものは試しで後輪着脱とチューブ交換をやってみよう。
だめやったら自転車屋さんに協力を仰ごうっと。  

Posted by kuma55 at 23:54Comments(1)自転車

2010年10月03日

ロアッソVSアビスパ福岡

知事応援・Jリーグ女子マネ観戦・磯崎工務店サンクスマッチ
このうちのどれかが絡むと負けなしなんで3つも合わさるとそりゃ勝ちますってヾ(・ω・。)

バトルオブ九州の第1クールは一つも勝てませんでした。
昇格を最後まで諦めない立場でいるためには、全勝が条件です。

16000人の観衆が集まり雨がときおり降る中で相手は3位。画面からも戦いというのが伝わってきます。
今日のMOMはもちろんゴールを決めた松橋でした。
1点目はうまくDFを外して、GKの上を冷静に打ち抜く技ありのゴール。
2点目はDFがオフサイドを掛け損なったものでしたが、GKを交わす余裕で無人のゴールに押し込みました。

失点ははっきり言って岡部主審のジャッジミスでしょう。ひじ撃ちくらわしてるようには見えません。
そのおかげで最後までハラハラ出来たんですが、2点目を許さなかった守備陣はしっかり修正してきましたし、
福王に矢野のCBに、渡辺と吉井の2人ボランチが気持ちの入ったプレーをして勝ちへと結び付けました。

9月はリーグ戦で一つも勝てませんでしたが、月も替わって10月を乗り切っていけば可能性はあると思います。


あ~しろがうんめえにっこり



  

Posted by kuma55 at 20:38Comments(0)サッカー