スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年09月19日

ロアッソVSヴァンフォーレ甲府


 

初ゴール!!私もテレビ画面に向かってガッツポーズUP
それから5分ほどでさらに3点も動くとは...(;-ω-)


前半は高木監督はあまりよくなかったとは言っていましたが、
甲府の攻めの強さを考えると、それに対して慣れる時間だったのかなあと思いました。

そこからのゴールは本当に見事なカウンターアタックでした。

失点シーンはチームとしてはしょうがないかなというものでしたね。
福王が2試合、原田が1試合の出場停止になるのが痛いですね。

そして、、、今日のファビオのゴールは圧巻の一言グッ
ようやくロアッソにもブラジル人の強烈な選手が来たんだと感慨深くなりました。

熊本も暑さが少しずつですが和らいでいます。
J2参入後の2年はその暑さから解放された終盤で7~8試合負けなしとかあります。
また3位の福岡もまだ九州ダービーがすべて残っています。

チャンスはある。われわれも最終節まであきらめずに応援していきましょうGO  

Posted by kuma55 at 21:30Comments(0)サッカー

2010年09月19日

第1話「錦ヶ丘」

熊本市に住んで3年経過。もうちょっと知りたいと思ったいたところ
ちょっと前に紹介したナダタマに面白いコーナーがあったので、おもいきってパクってみます(*^ω^)
道路地図や、グーグルマップなんかとにらめっこしながら見ていただくと面白いかなあと

ということで第1話は今住んでいる錦ヶ丘から。


 
合併した植木・城南は別として、
熊本市の地名では町とつけばすぐに番地が来て、町がなければ丁目がつくことが多いのですが
ここは丁目とかがなくて、すぐに番地の数字が来ます。
東郵便局と東部市民センターという公的施設や鮮ど市場の本店がありますね


錦ヶ丘公園は三角形の形をした公園です。
夜となれば、ウォーキングやジョギングでにぎわいます。やっぱり月曜日が人出は多いかな。

 
このあたりでは珍しく畑があって土が存在したりしてます。住宅地で静かなんですが
まわってみると、空き地や駐車場が多かったりするのです。

 
健軍川の左岸が錦ヶ丘で、右岸は尾ノ上になります。(公園は別)
普段は水無川ですが、ひとたび雨が降り出すと猛烈な勢いで流れます。

 
夜は煌々と発しています。いい雰囲気のお店で、焼鳥を焼いている夫婦もいい味出してます。

  

Posted by kuma55 at 14:19Comments(0)町百話